【祝】Yahoo!ショップ 開店!! - 2015.02.24 Tue
こんにちは。ガタミです。
もうすぐ春ですね。
春は多くの方が新しい事に一歩踏み出す季節!!
三十路の春。私も新しい事に挑戦せねば・・・。
と言う訳で(?)、と言う訳でもありませんが、
羽目板.comのYahoo!店が開店しました!!!
マルスのネットショップ【羽目板.com】はカラーミーさんの
ネットショップサービスを使わせて頂いているのですが、
昨年、カラーミーさんのYahoo!掲載有料サービス
(Yahoo!ショッピングにカラーミーの店舗が表示される)
が終了していましました・・・。
何故!?と店長が嘆いていましたが、
昨日ガタミはやっと気が付きました。
「Yahoo!ショッピングへの出店タダじゃん!」
eコマーズ革命と一時期Yahoo!さんが騒いでいましたが、
私たちは全く興味を持っていませんでした。
こんなにリスク低めで店が出せるなんて・・・。
と言う訳で【羽目板.com ヤフー店】は
ヤフーショッピングにプレオープン中です。
従来の【羽目板.com】との違いは送料無料にした点でしょうか。
これにより、お得になる方もいると思います。
是非、比較してご利用下さい。
【羽目板.com ヤフー店】ライト出店で試しているせいも
ありますが、シンプルな作りが結構お気に入りです。↓

これまで通り【羽目板.com】も、新たな【羽目板.com ヤフー店】も
どうぞ宜しくお願い致します。
ガタミ
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
【羽目板.com ヤフー店】送料無料!東濃桧 羽目板専門店
スポンサーサイト
山形おばこ - 2015.02.17 Tue
寒いです。
こんにちは。ガタミです。
思わず、第一声に本音が出てしまいました。
私はだいたい事務所にいるので、
外仕事をされている方と比べたら
比にならない程の温かい環境で
仕事をさせて頂いているんですが・・・
でも今年は何だか寒さが体にきます!!!
何だか身体の調子がおかしい
!!!!
トシなのか?
まぁ、それはさておき・・・
私と同じく寒さに耐え忍んでおられる方に
温かい気持ちになって頂こうと、
今日は少しあったかい写真を載せておこうと思います。
ジャン

マルス園芸部の名物「山形おばこ」です~♪
【山形おばこ】とは、
真冬にも満開になる桜として有名な啓翁桜の新品種です。
啓翁桜より花付きが密なのが特徴です。
【山形】=山形生まれ(ウチは加子母育ち 笑)
【おばこ】=山形弁で「嫁入り前の娘さん」
・・・を意味するそうです。
当製材所では、
社長がその愛らしい見かけと特徴に
惚れ込んだこともあって桜を育てています。
↓愛らしい見かけ

例年思うように育たないこともありましたが、
今年はばっちり咲きました
!!!
3週間前はこんな感じでした。

事務所も結構寒いので、なかなかに持っています。
開花までは暖かい所に置き、
開花してからは寒い所に置くのがミソです


ある寒冷地のお宅では2か月も持っているらしく、
うまく管理すると、儚さの欠片もない桜です(笑)。。
沖縄の方はもう桜が咲いているそうですが、
沢山の春が待ち遠しい方に
いち早く桜を満喫して頂きたいです。
ご注文、お見積り、お問い合わせなどありましたら
当製材所までご連絡下さい♪
12月末~3月中旬まで承っております。
(数量限定の為無くなり次第終了)
それでは寒さに負けず頑張りましょう!!
春までもうひと踏ん張り

ガタミ
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
こんにちは。ガタミです。
思わず、第一声に本音が出てしまいました。
私はだいたい事務所にいるので、
外仕事をされている方と比べたら
比にならない程の温かい環境で
仕事をさせて頂いているんですが・・・
でも今年は何だか寒さが体にきます!!!
何だか身体の調子がおかしい

トシなのか?
まぁ、それはさておき・・・
私と同じく寒さに耐え忍んでおられる方に
温かい気持ちになって頂こうと、
今日は少しあったかい写真を載せておこうと思います。
ジャン

マルス園芸部の名物「山形おばこ」です~♪
【山形おばこ】とは、
真冬にも満開になる桜として有名な啓翁桜の新品種です。
啓翁桜より花付きが密なのが特徴です。
【山形】=山形生まれ(ウチは加子母育ち 笑)
【おばこ】=山形弁で「嫁入り前の娘さん」
・・・を意味するそうです。
当製材所では、
社長がその愛らしい見かけと特徴に
惚れ込んだこともあって桜を育てています。
↓愛らしい見かけ

例年思うように育たないこともありましたが、
今年はばっちり咲きました

3週間前はこんな感じでした。

事務所も結構寒いので、なかなかに持っています。
開花までは暖かい所に置き、
開花してからは寒い所に置くのがミソです



ある寒冷地のお宅では2か月も持っているらしく、
うまく管理すると、儚さの欠片もない桜です(笑)。。
沖縄の方はもう桜が咲いているそうですが、
沢山の春が待ち遠しい方に
いち早く桜を満喫して頂きたいです。
ご注文、お見積り、お問い合わせなどありましたら
当製材所までご連絡下さい♪
12月末~3月中旬まで承っております。
(数量限定の為無くなり次第終了)
それでは寒さに負けず頑張りましょう!!
春までもうひと踏ん張り


ガタミ

【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
施工例 - 2015.02.16 Mon
みなさんこんにちは。
最近寒さか、年齢のせいか、朝起きるのがつらい羽目板.comnの尾形です。
本日は真面目に羽目板.comの宣伝をします。
先日羽目板をお買い上げ下さったS様が施工写真を送って下さいました。

壁の一面に1mものの羽目板を上手に繋ぎ合わせて施工されています。

こちらの天井はダウンライトと羽目板がマッチし美しい仕上がりです。
施主様は桧の香りが良いと喜んでくださっています。
S様施工写真をありがとうございました。
皆様も羽目板.comの羽目板で、癒しの空間いかがですか。
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
最近寒さか、年齢のせいか、朝起きるのがつらい羽目板.comnの尾形です。
本日は真面目に羽目板.comの宣伝をします。
先日羽目板をお買い上げ下さったS様が施工写真を送って下さいました。

壁の一面に1mものの羽目板を上手に繋ぎ合わせて施工されています。

こちらの天井はダウンライトと羽目板がマッチし美しい仕上がりです。
施主様は桧の香りが良いと喜んでくださっています。
S様施工写真をありがとうございました。
皆様も羽目板.comの羽目板で、癒しの空間いかがですか。
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
スノートレッキングin上高地 - 2015.02.09 Mon
みなさんこんにちは。
紹介の部分をいつの間にかアラ4店長にされ、
なんとも言えない気持ちになっている羽目板.comの尾形です。
先日、上高地にスノートレッキングに行ってきました(懲りもせず・・)
今回ガタミは体調不良でドタキャンです。

釜トンネルをでたところ。
またここを歩くとは思いませんでした。
シーズン中はライトが点いていましたが、今は真っ暗です。
出口付近は工事中のため明るくなっています。

トンネルを出ると凛とした空気で、遠くに穂高連峰が見えます。
30分程歩いて大正池へ
樹氷?もできています。

このあたりから、アイスワールドというエキスポランドにあったマイナス30℃を
体験できるアトラクション以外では感じたことのない寒さを体感します。
鼻水、まつ毛は氷り、休憩しようと手袋を脱ぐと”あっ、凍傷って
こういう風になっていくのかな”と、一末の不安を感じます。
寒すぎて、じっとしていられないので休憩もそこそこに出発します。
周辺の気温から、あとで多分マイナス20度くらいだったはず、
という話になりました。(あくまでも推定)

iphoneを見ると高温注意、温度が下がるまで待ってくださいと
表示され、低温やろ!とつっこむ気にもなれず、
とにかく光の射す方へいこうと歩を進めます。(Mr・・・)
ようやく河童橋へ

穂高連峰が綺麗に見えます
ようやく暖かくなり、テンションも上がったので、スノーシューを履いて
アラ4おじさんがはしゃぎまくります(見苦しいので画像なし)
帰りはぽかぽかとした日差しの中、(-20℃なんてうそのよう)
川の中に入り石の裏についた虫を食べている猿や、
木の皮を剥いて食べている猿を見ながら、

桧の皮なら羽目板.comにいっぱいあるのになあと
考えながら帰って来ました。
皆さんもスノートレッキングなら上高地へいかがですか。
そんなわけで、羽目板.comをよろしくお願い致します。
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店
紹介の部分をいつの間にかアラ4店長にされ、
なんとも言えない気持ちになっている羽目板.comの尾形です。
先日、上高地にスノートレッキングに行ってきました(懲りもせず・・)
今回ガタミは体調不良でドタキャンです。

釜トンネルをでたところ。
またここを歩くとは思いませんでした。
シーズン中はライトが点いていましたが、今は真っ暗です。
出口付近は工事中のため明るくなっています。

トンネルを出ると凛とした空気で、遠くに穂高連峰が見えます。
30分程歩いて大正池へ
樹氷?もできています。

このあたりから、アイスワールドというエキスポランドにあったマイナス30℃を
体験できるアトラクション以外では感じたことのない寒さを体感します。
鼻水、まつ毛は氷り、休憩しようと手袋を脱ぐと”あっ、凍傷って
こういう風になっていくのかな”と、一末の不安を感じます。
寒すぎて、じっとしていられないので休憩もそこそこに出発します。
周辺の気温から、あとで多分マイナス20度くらいだったはず、
という話になりました。(あくまでも推定)

iphoneを見ると高温注意、温度が下がるまで待ってくださいと
表示され、低温やろ!とつっこむ気にもなれず、
とにかく光の射す方へいこうと歩を進めます。(Mr・・・)
ようやく河童橋へ

穂高連峰が綺麗に見えます
ようやく暖かくなり、テンションも上がったので、スノーシューを履いて
アラ4おじさんがはしゃぎまくります(見苦しいので画像なし)
帰りはぽかぽかとした日差しの中、(-20℃なんてうそのよう)
川の中に入り石の裏についた虫を食べている猿や、
木の皮を剥いて食べている猿を見ながら、

桧の皮なら羽目板.comにいっぱいあるのになあと
考えながら帰って来ました。
皆さんもスノートレッキングなら上高地へいかがですか。
そんなわけで、羽目板.comをよろしくお願い致します。
【羽目板.com】激安!東濃桧 羽目板専門店